1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
あなたなら出来ます応援しています
happy&smile by サロンデイレクターKai
ホームページ
美容室 Happy&Smile-トップページ (p-kit.com)
フェイスブック
https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon
ブログ
https://happy-smile.p-kit.com/userblo
|
2025/9/15
|
|
二の腕を鍛えるなら “裏側”が最適解! すきま時間にできる 簡単トレーニング4選 |
|
二の腕を鍛えるなら“裏側”が最適解!すきま時間にできる簡単トレーニング4選
腕を鍛えると筋肉でムキムキになりそうな気がする―、 だけど腕のたるみはどうにかしたい…。 腕問題って、悩ましいですよね。
まず腕を鍛える時のポイントは、 <腕の裏側・上腕三頭筋にフォーカスすること。
この部分をトレーニングすると、 嬉しいメリットがたくさんあるんです。 効果的な筋トレ方法はこちらから!
大人の女性が鍛えたいのは、]力こぶより「腕の裏側」顔のたるみと同じくらい悩ましいのが、 「腕のたるみ」。
ここでいう“腕”とは腕の裏側のことで、 いわゆる「二の腕」と呼ばれる 上腕三頭筋を指します。
ひじを伸ばす時に活躍するけれど、出番が少ない筋肉![]()
上腕三頭筋が活躍するのは、 ひじを伸ばす時。
ですが、 残念ながら普段の生活ではこのような動きをする 機会があまりありません。
つまり、 上腕三頭筋の筋肉は意識的に トレーニングをしないと衰える一方。
放っておくと腕のたるみにつながってしまうんです。
また、年齢を重ねることでも筋肉は衰えるため、 上腕三頭筋の定期的な筋トレは 今から積極的に取り入れておきたいところです。
とはいえ、 腕の筋トレをしたら「たくましい印象になってしまいそう」と 気になる人もいるでしょう。
これは、 上腕二頭筋・力こぶを中心に鍛える (ひじを曲げて重い物を持つなど)からで、
上腕三頭筋をしっかり使うことができれば 心配するほどムキムキにはならないのでご安心を。
ちなみに、 女性が腕を鍛えると次のようなメリットも 期待できます。 筋トレのモチベーションがさらに上がるかも!?
女性が腕を鍛える主なメリット5つ・スッキリした二の腕のラインは、腕を出すファッションをより魅力的に見せてくれる
このように、 上腕三頭筋を鍛えると、スタイルを 整える以外にもうれしい効果が期待できるんです。
そこで今回は、 器具なし・自重(自分の体重を負荷にする) でおこなう筋トレと、 ダンベルの代わりにペットボトルを使う 筋トレの方法をご紹介。
トレーニング初心者さんでも取り入れやすい 内容なので、ぜひ試してみて。
筋トレ初心者さん向け【自重】でおこなう腕のトレーニングまずは、 ヨガマット1枚分のスペースでできる 器具なしの筋トレから。
STEP 1:ひざを立てて座る。![]()
▲お尻の少しうしろ、 肩の下あたりに手を置きます。 指先はお尻のほうに向けましょう。
脚はこぶし1個分開き、 足裏でしっかり床を踏みます。
STEP 2:【息を吐きながら】お尻を床から浮かせる。![]()
▲【上腕三頭筋を使うのはここ!】ひじを伸ばし、 お尻を床から浮かせます。
肩がすくみやすかったら、 手のつけ根で強く床を押してみて!
STEP 3:【息を吸いながら】お尻を床に近づける。![]()
▲ひじを曲げて、お尻を床に近づけます。 脇を締め、ひじをうしろに向けて曲げるのがポイント!
呼吸に合わせて、 STEP 2~STEP 3の動きを繰り返します。 〈回数:10回×3セット〉
【ペットボトル】を2本使う腕の筋トレ:レベル1ここからは、 ダンベルの代わりに中身が入ったペットボトルを使います。
余裕が出てきたら500~600mlにサイズアップしてみて。
STEP 1:ペットボトルを手で持ち、腕を体の横に伸ばす。![]()
▲ペットボトルを2本用意。
腕を肩の高さに持ち上げます。 手のひらは上に向けましょう。
STEP 2:【息を吸いながら】ひじを曲げる~【息を吐きながら】ひじを伸ばす。![]()
▲ひじを曲げてペットボトルを持ち上げます。 前腕は床に対して垂直に曲げましょう。
ここでは力こぶの筋肉が働きます。
【上腕三頭筋を使うのはここ!】 ひじを伸ばしてSTEP 1に戻ります。
この時、ひじは完全に伸ばしきらなくてOK! ひじと肩の位置を変えずに、
STEP 1~STEP 2を繰り返します。 〈回数:10回×3セット〉
【ペットボトル】を1本使う腕の筋トレ:レベル2STEP 1:右手でペットボトルを持ち、腕を真上に伸ばす。![]()
▲右腕はできるだけ顔に近づけ、ひじを伸ばします。
左腕も頭上に伸ばし、 手のひらを右ひじの前あたりに添えましょう。
STEP 2:【息を吸いながら】右ひじを曲げる~【息を吐きながら】右ひじを伸ばす。![]()
▲右ひじを曲げ、ペットボトルを背中側に下ろします。 反動はあまり使わずに、 ひじの曲げ伸ばしを繰り返しましょう。 〈回数:10回×3セット〉
反対側もおこないます。
【ペットボトル】を1本使う腕の筋トレ:レベル3STEP 1:ペットボトルを体のうしろで持つ。![]()
▲ペットボトルを横向きにして、左右の手で持ちます。 姿勢を正し、顔は正面に向けましょう。
STEP 2:【息を吐きながら】ペットボトルを体から離す~【息を吸いながら】近づける。![]()
▲ペットボトルを左右から押すように内側に力を入れながら、 体から離します。 上体の角度は変えず、 無理のない高さまでお尻から離しましょう。
STEP 1~STEP 2の動きをゆっくり繰り返します。 〈回数:10回×3セット〉
どの筋トレも、 「ひじを伸ばす」 動きをゆっくり丁寧におこなうと効果UP!
回数やセット数、組み合わせは、 体のコンディションに合わせて変えてみてくださいね。
<参考:ヨガインストラクター・高木沙織>
|
|