肌が老けてしまう大きな原因のひとつが「酸化」。
リンゴが空気に触れると茶色く変色するのも酸化で、
これが肌に起きると「肌サビ」とも呼ばれ、
シミ・くすみ・毛穴目立ち・シワなど肌老化の原因になります。
対策はスキンケアに加えて、
食べ物で内側からもケアするのも効果的。
酸化による肌老化=肌サビを防ぐ
「栄養素」と「身近な食材」について、
皮膚科専門医の小林智子先生に聞きました。
|
2025/3/19
|
|
「肌老化」は食べて撃退。美肌に導く“抗酸化作用”が高い栄養素4つ。複数とれる食事で効果アップ |
|
“肌サビ”と闘う美肌栄養素ベスト4肌サビの予防には、 酸化ストレスに立ち向かう「抗酸化作用」界の 4つのスター栄養素をとるのがいちばんの対策に。
「ニンジン(ビタミンA)を オリーブオイル(ビタミンE)で炒める」など、 複数の栄養素を組み合わせると、 さらなる相乗効果も期待できますよ。 【1】ビタミンA/粘膜を丈夫にし、ターンオーバーを促進
美肌を助けるビタミン。 動物性食品に含まれるレチノールのほか、 色の濃い野菜に含まれ、
必要に応じて体内でビタミンAに変わる β-カロテン(カロテノイド)があります。
・多く含む食材:レバー、ウナギなどの 動物性食品。 緑黄色野菜、ニンジン、トマトなどの赤や黄色の野菜
【2】ビタミンE/抗酸化&血行促進で肌老化の速度をダウン
アンチエイジングに注目されているビタミン。 脂質の酸化を抑え、酸化ストレスの蓄積を防ぎます。
また、血行を促進して肌に栄養を届けるほか、 バリア機能を強化する効果が。
・多く含む食材:アボカド、カボチャ、鮭、 オリーブオイルなどの油脂類、 アーモンドなどのナッツ類
こまめな摂取が大切な栄養素もビタミンCとポリフェノールについても解説します。
【3】ビタミンC/ハリを助け、シミケアも。美肌効果を多彩に発揮!
皮膚や血管を丈夫にする、 コラーゲンの産生を助ける、 シミの原因・メラニンを抑制するなどの効果が。
ただし、 すぐ消費されて汗や尿で排出されるため、 こまめな摂取が大事。
・多く含む食材:パプリカ、ブロッコリーのほか、 イモ類の野菜。レモン、キウイ、イチゴなどの果物類
【4】ポリフェノール/植物性食材に含まれる抗酸化作用が強い成分
渋みや苦み、色素の成分で、 さまざまな植物性の食品に含まれています。
その種類は8000以上! 有名なものにカテキン、アントシアニン、 カカオポリフェノールなどがあります。
・多く含む食材: アントシアニンは ブルーベリー、 カカオポリフェノールはチョコに含有
<参考:>
|
|