2025/2/13

「姿勢はファッションより大切」フランス人が歳を重ねても、自分を“美しく見せる“ために努力している2つのこと

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日本からフランスに移住し、

現在、フランス人の夫・子ども3人の

5人家族と暮らすデジタルクリエーター・ロッコさん。

 


元完璧主義&浪費家だったロッコさんの

人生を大きく変えたのは、

 

「おしゃれな国」「芸術や文化を大切にする国」

であるフランスという環境だけではなく、

フランス人の「感性」だとロッコさんは語ります。

 



「姿勢はファッションより大切」

 
 

◆姿勢は一生もの

 
 
 

 

 

「魅了されるほど圧倒的な存在感を放っている人」に

共通すること。

 

それは姿勢の美しさです。

 


決して華やかな装いではなくても、

スッと伸びた背筋や歩き方は、

その人の美意識を表現するのだと思います。

 



長時間スマホやパソコンを見ていると、

肩が内側に入り、

姿勢が猫背になりやすくなるものです。

 


子育てをしている方の場合は、

授乳や抱っこも姿勢に負担がかかりますよね。

 



そんな方におすすめなのが、

1日5分の「壁立ち」です。

 


頭、肩、お尻、かかとをピッタリ壁につけるだけ。

 


日々の適度な運動はもちろん大切ですが、

いい姿勢を保つことも立派なエクササイズです。

 

 

 

「若い頃はスキンケア

重視だったでしょう。

 

年を重ねるとともに

ヘアケアも忘れたくないですね」

 
 
 

◆エイジングケア

 
 

 

 

移住してすぐの頃は、

日本人の美容師さんにお世話になっていた私。

 

あるとき、ヘアカラーをすることをきっかけに、

思い切ってフランス人美容師のいる

ヘアサロンに入店しました。

 



写真の美容師さんは、

独立開業してサロンを運営する女性。

 

対応や技術はもちろんのこと、

同世代なので会話も絶えず、

毎回充実した時間を過ごしています。

 


また、髪質や頭皮の状態を見て、

できるだけ負担のないヘアケアを

提案してくれるのも嬉しいです。

 


彼女が特に念押しするのが、

ヘアケアの重要性。

 



例えば、

シャンプーの原料について知る、

丁寧に髪を洗う、

白髪染めは頑張りすぎない、など。

 

「髪を切る」だけではなく、

現地のエイジングケア事情やフランス人女性の

考えについて知ることができる場所でもあるのです。

 

 



ここでは抜粋して紹介していますが、

書籍では100個の「言葉」が紹介されているので、

もっと読みたい方はぜひ書籍をチェックしてくださいね!

 

 

 

今回紹介したのはこちら!

『主役はいつも“私自身”

フランス人に学んだ「本当の感性」の磨き方』

 

 

▼著者プロフィール▼
ロッコ
東京出身。ロンドンで写真の勉強をした後、ロンドンにてフォトグラファーとして勤務。
その後、フランスへ。南仏マルセイユを経て、現在リヨン在住。フランス人の夫・子ども3人の5人家族。
コロナウイルス感染対策のためのロックダウン生活をきっかけに、

Instagramにて「フランスでやめたこと」をテーマに、毎日の暮らしを発信したところ、

フォロワーが急増。一気に話題となり、今では約3.2万人に支持されている。

 


ロッコ/大和出版

日本人クリエイターがフランスに移住して

「感性」を見つめ直したきっかけは、

「言葉」にあった!
「とっておきを普段使いするの」

「あなたに足りないのは赤い口紅と笑顔ね!」

「太陽の光を浴びる。大切なことよ」……

 

 

<参考:>