「1日1個のりんごで医者いらずと言われるのはなぜ?
ドクターフルーツ・りんごのパワーとは」と
題するセミナーが都内で開催された。
アフロードクリニック代表医師の
道下将太郎氏および
日本獣医生命科学大学客員教授の
佐藤秀美氏が登壇し、
りんごの持つ健康効果
について講演が行われた。
りんごの成分は
健康維持に役立つと発表
道下氏は、
日本における健診の普及率が上がっている一方で、
がんの国別死亡率が増加傾向にあることを指摘。
また、花粉症などのアレルギー疾患についても、
平成17年度には3人に1人の割合であったものが、
平成23年度には2人に1人に増加していると述べ、
これが腸内環境の乱れに起因する可能性があるとした。
道下氏は「腸内環境の改善には、
善玉菌の増加に加え、その活性化も重要です。
りんご由来のポリフェノールに着目したところ、
乳酸菌と酪酸性大腸菌の増加が確認されました。
また、果物と野菜の摂取による
全死亡リスクの低減効果を比較したところ、
野菜は7〜8%低減するのに対し、
果物は8〜9%と、
果物のほうが健康維持に
効果的であることがわかりました」と、
果物の摂取が健康維持に対して
より高い効果があることを説明した。
健康促進に役立つにもかかわらず、
日本人の約40%が1日に果物を
まったく摂取していないという現状がある。また、
果物の摂取過多が健康被害に
つながるのではないかとの懸念も示されているが、
これに対し道下氏は、
りんごの摂取が糖尿病のリスクを
13%低下させるとの見解を示し、
果物の適量な摂取が
健康維持に寄与することを説明した。
さらに道下氏は次のように述べた。
「日本は少子高齢化社会と言われていますが、
現在さらに問題視されているのは、
経済活動を担う20代から50〜60代の世代に、
病気や体調不良により仕事ができない人が多いことです。
その大きな要因として食生活が挙げられています。
死亡率を下げる薬はありませんが、
死亡率を下げる食習慣は
確立できるのではないでしょうか」と総括し、
食生活改善の重要性を強調した。
続いて佐藤氏が登壇し、
「りんごの栄養―栄養面から語るりんごの
健康効果―」をテーマに発表を行った。
佐藤氏は、日本人の高血圧の割合が高く、
特に男性では40代以上の3人に1人、
女性では60代の3人に1人が該当する
現状を指摘。
「りんごに含まれる成分カリウムは、
体内の塩分を排出するため、
高血圧の予防や改善に役立ちます」と述べ、
りんごの成分が持つ健康効果について解説した。
しかし、日本人のカリウム摂取量は、
健康維持に必要な目安量にさえ達していない人が多く、
高血圧予防効果を十分に
得られていない現状があるという。
佐藤氏は「1日1個のりんごを摂取するだけで、
ほぼ目安量を満たし、
世代によっては目標量にも達します。
また、
りんごには食物繊維や
ポリフェノールも豊富に含まれており、
生活習慣病の予防や
免疫力アップが期待できます。
加熱しても良いので1日1個の
りんごを食べましょう」と述べ、
りんご摂取の重要性を強調して締めくくった。
りんごづくしの期間限定
コラボメニューに注目
12月限定メニューは
「青森りんごスペシャルコラボ ゴボウと
キノコの豆乳腸活スープセット」で、
りんごが主役のマリネサラダと濃厚な
豆乳腸活スープがセットになっている。
たっぷりのりんごを使用し、
1日に必要な食物繊維の約3分の1を
摂取できる内容となっており、
りんごの栄養を存分に楽しめる一品である。
「りんごをたっぷり使ったタルトタタン」は、
りんごをじっくり火にかけることで柔らかく仕上げ、
甘みを凝縮させた一品である。
また、「りんごの発酵エイド」は、
りんごと有機甜菜糖を発酵させたドリンクで、
シードル風のさっぱりとした味わいが特徴。
自然な甘味とりんごの香りが楽しめる。
これら期間限定のメニューで、
りんごの豊富な栄養を美味しく摂取し、
健康維持のきっかけとしてみてはいかがだろうか。
<参考:>
1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
あなたなら出来ます応援しています
happy&smile by サロンデイレクターKai
ホームページ
美容室 Happy&Smile-トップページ (p-kit.com)
フェイスブック
https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon
ブログ
https://happy-smile.p-kit.com/userblog/index.php?id=1