2024/7/23
|
|
仕事も人間関係もこじらせない。「引きずらない力」を養う5つのヒント |
|
仕事も人間関係もこじらせない。「引きずらない力」を養う5つのヒント
仕事のミスや、うまくいかない人間関係。
クヨクヨしたりイライラしたりしても 何も変わらないとわかってはいても、 どうしても引きずってしまいます。
そこへ「引きずらないことは、 日々を明るく、たくましく、 しなやかに過ごすための武器となる」と説くのは、 曹洞宗徳雄山建功寺住職・枡野俊明さん。
マイナス感情を抱くのは仕方ない。その感情を引きずるのはNG枡野さんは人が抱える「モヤモヤ」を、 以下の3つとして紹介しています。
これらのマイナス感情を抱くのは仕方のないこと。
しかし「引きずる」のはNG。
「いたずらに長く心にマイナス感情をとどめると、 前に進むエネルギーを消耗させてしまう」からだそうです。
そこで枡野さんがすすめるのは 「引きずらない力」を身につけること。
そうすることで、 「ちょっとのことで怒らない」 「ささいなことで傷つかない」 といった心の構えができるとか。
引きずらない力の身につけ方と実践、 どのようにすればいいのでしょうか。
怒りや相手への負の感情を引きずらないために
1.「怒ったら自分の負け」と心得る馬鹿にされたような言い方や 失礼な物言いをされると、 自尊心が傷つけられますし、 腹が立つこともあります。
しかし怒ってはいけません。
難しいかもしれませんが、 怒りをこらえて深呼吸。 「受け流す」ことを心がけましょう。
2. 怒っている人には近づかない
ちょっとしたことで怒りを爆発させる人、 いますよね。相手や周りの人は萎縮して、 思うような言動が取れなくなってしまいます。
そんな人とは距離を置き、 「触らぬ神に祟りなし」を徹底しましょう。
3. 「悪口」は言わず、聞かずイライラやクヨクヨの原因をつくった相手のことを 誰かが悪く言っていたら、 つい「わかります! そういう人ですよね!」 なんて加担したくなってしまいます。
しかし「悪口の輪に参加しないで」と枡野さん。
どんな人でも必ずいいところがあるはず。
そこを探して「褒めの輪」をつくってみてはどうでしょうか。
4. 怒るなら、さっぱりとしつけや教育として、 怒ることが必要なシチュエーションもあります。
しかし「ネチネチ」は禁物。
怒りを引きずらないだけでなく、 あとになって蒸し返すのも良くありません。 5. 相手にも言い分がある怒るときに気をつけなければいけないことがもう1つ。 それは頭ごなしに言わないこと。
場合によっては 「何か事情があるのかもしれないと 思いやることも必要」と枡野さん。
怒るより先に「君らしくないね。 何かあったの?」と 聞く耳を持つ姿勢も大切にしましょう。
仕事で悩んだときの考え方や心と体のリセット法、 禅語に学ぶ切り替え術などが紹介されています。
99のヒントはどれも学びが多く、 うんうんと納得させられます。
「引きずらないことで、 仕事も人間関係もうまくいく」
という枡野さんの教え、 ぜひ体験したいものです。
<参考:曹洞宗徳雄山建功寺住職・枡野俊明さん> 1喧嘩はするな、
happy&smile by サロンデイレクターKai ホームページ
https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon ブログ https://happy-smile.p-kit.com/userblog/index.php?id=1
|
|