2024/4/17
|
|
実は、30代後半から白髪&薄毛に 悩む人が多い? 気になる大人髪のエイジングと 向き合いたい3つのこと |
|
実は、30代後半から白髪&薄毛に悩む人が多い?気になる大人髪のエイジングと向き合いたい3つのこと![]() パサつきやボリュームダウン、 白髪など髪の悩み。 見た目年齢にかかわる髪だから、 毎日のケアや生活習慣を見直して、 つややかな髪をキープしましょう。 ![]() 30代後半からの髪のエイジング毎日のお手入れで変わる「女性の髪の毛は、女性ホルモンの影響を受けて、 30代後半から徐々に変化し始めます。
もともとの髪質により順番は個人差が大きいですが、 髪のパサつきやボリュームダウン、 白髪などに悩む人が増えていきます」
あきらめてしまう人も多いですが、 それはNG。髪のエイジングは、 基本的なケアや養生で食い止められます。
ブリーチや縮毛矯正は控えたほうが無難です。
白髪染めも頭皮と髪には負担なので、 染める頻度を少なくして、 間の時期はヘアマニキュアや カラートリートメントで乗り切れるといいですね」。
また、髪の原料となるのは、 アミノ酸なので、 食事からたんぱく質を十分とること、 良質な睡眠をとって髪の成長を促すなど、 生活習慣と食事を見直す養生も大切になります。
年齢を問わず早めに相談を。 発毛クリニックで処方される外用薬は 市販のものと比べ濃度も高く、 効果が期待できます」
加齢による髪の変化![]() キューティクル 髪の表面をおおうキューティクルは、 紫外線やドライヤーの熱など外側からの ダメージではがれて薄くなったり、 形が乱れます。 キューティクルが乱れると、 髪の内側のコルテックスもダメージを受けて、 弱い髪に。 ![]() 地肌 髪の毛は、 毛根を通して毛細血管から栄養を取り入れて 成長します。 年齢とともに、 頭皮が薄くなって毛根の形が崩れると 髪がうねる原因に。 頭皮の血行が悪くなると、 栄養補給が妨げられて、 髪が弱くなります。 大人の髪の悩み 3選① 髪型が決まらない・髪が細くなっている
剛毛の場合は、 髪がごわついて広がったり、 不自然な位置でぱっくり分け目ができるなどの 悩みが多く、 うるおい不足が考えられます。
軟毛の人は、 頭頂部がぺったりしてくるので、 ハリコシを高めるケアを。
② ボリュームダウン・ホルモンの減少
髪の成長をうながす働きがあります。
30代後半から徐々にプロゲステロンが 減少し始めるとともに、 薄毛やボリュームダウンが気になります。
また、 頭皮の血流の悪化や皮脂詰まりで 髪が細くなって、 ボリュームダウンすることも。
③ 白髪・遺伝
毛根にある色素幹細胞の働きが弱くなること。
加齢が要因です。
また、 ストレスや慢性的な肩こりなどで 血流が妨げられることによっても、 頭皮の血流が悪くなり、 白髪が出やすくなります。
早く白髪が出るかどうかは、 遺伝の影響が大きいのが現実。
あなたなら出来ます応援しています happy&smile by サロンデイレクターKai
ホームページ
フェイスブック https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon
ブログ https://happy-smile.p-kit.com/userblog/index.php?id=132468
|
|