2023/11/30
|
|
レーズンの驚くべき効果効能 |
|
レーズンの驚くべき効果効能
ぶどうを干して作られるレーズンは、 そのまま食べても、 料理やお菓子作りに使ってもおいしく食べられます。
自然な甘みがあり、 手軽な間食にもぴったりです。
今回はレーズンに含まれる栄養と効果、 おいしい食べ方をご紹介します。
![]()
レーズンに含まれる栄養と期待される 効果について解説します。
食物繊維
皮に含まれる食物繊維もそのまま 摂ることができます。
大さじ1杯(約12g)で0.5gの 食物繊維が含まれます。
食物繊維は腸の中で善玉菌のエサとなり、 腸内環境を整えてくれるのに役立ちます。
腸内環境を整えることで、 便通の改善だけでなく、 免疫力を高めることや、 がんの予防になることも知られています。
ヨーグルトには、 腸内で善玉菌として働く乳酸菌が 含まれているため、 ヨーグルトとレーズンを一緒に食べると、 腸内環境を整えるのにぴったりの組み合わせになります。
カリウム
排出してくれる働きがあるため、 高血圧の予防やむくみの解消に役立ちます。
カリウムは野菜や果物に含まれ、 レーズンには大さじ1杯(約12g)では 89㎎ほど含まれています。
カリウムは多くの年代で不足しがちな栄養素のため (※1,2)、 レーズンなどさまざまな食べ物から補給しましょう。
鉄 レーズン大さじ1杯(約12g)あたり、 0.3㎎の鉄が含まれます。
鉄は貧血予防に欠かせない栄養素で、 とくに生理のある女性や妊娠中の方は 不足しやすい栄養素です。
鉄が不足することで、貧血のほかにも、 集中力の低下、頭痛、食欲不振、 疲労感といった症状が起きる原因にもなります。
貧血は鉄不足が重度にならないと 症状が現れないため、 貧血になる前から鉄をしっかり 補っておくことが大切です。
ポリフェノール
アントシアニンというポリフェノールが含まれます。
ポリフェノールには抗酸化作用があり、 動脈硬化・がん・老化・免疫機能の低下の 原因となる活性酸素を 取りのぞいてくれる働きがあります。
レーズンは皮ごとぶどうを食べられるため、 ポリフェノールの補給にぴったりです。
<参考:>
1喧嘩はするな、
あなたなら出来ます応援しています happy&smile by サロンデイレクターKai
ホームページ フェイスブック https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon ブログ https://happy-smile.p-kit.com/userblog/index.php?id=132468
|
|