2021/1/6

日本で最初に生まれた神様 「八百万の神の祖」

 
 
 合格祈願、仕事な成功、病気平癒、
 
縁結び・・・
 
信心深いわけではなくとも、
 
 
人生の節目などで
 
つい頼りたくなる「神様」。
全国各地に神社もあって、
 
神様は日本人にとって身近なはずですが、
「最初に生まれた神様は」と聞かれると、
 
意外と分からないかもしれません。
 
歴史作家の戸部民夫先生に、
日本の神様の始まりについて
教えて頂きました。
 
 
神々と国土の歴史は、
こうして始まった。
 
 
最近は、御朱印(ごしゅいん)集めや
パワースポットめぐりが人気です。
 
それだけ多くの人が神様と接する
機会も増えてきています。
 
しかし、
日本には「八百万の神」と言われるくらい
沢山の神様がいます。
しかも、
神社ではほとんどの場合、
主祭神(しゅさいじん
(最も中心になる神、
単独だったりグループだったりする)
相殿神(あいどのしん
(主祭神以外の祭神)
も祀り、さらに本社以外に、
摂社(本社に縁故の深い神を祀った神社)
末社(本社に付属する小さい神社、
摂社に次ぐ位置にある)
などもあって、
そこでもまた複数の
神様が祀られているのです。
そのため、
神社巡りをした時に、
境内の案内板をよく読んでも、
難しい神様の名前と数の多さに戸惑って、
結局もやもやしたままで、
知りたいことが分からずじまい
ではないでしょうか。
複雑に入り組んでいるように見える
日本の神様の世界ですが、
「はじまり」が分かれば
身近に感じられるかもしれません。
日本神話における天地開闢
てんちかいびゃく)(創造)
のドラマは、
まず天と地が分かれ、
天の方に神々の住まいがある
「高天原(たかまがはら
ができる場面から
始まります。
ここに登場する名が、
別天神(ことあまつかみ
神世七代(かみよななよ
天神七代(てんじんしちだい
と呼ばれる神々です。

『古事記』の序文には、

「乾(けん)と坤(こん)と初めて分かれて、

参神造化(さんしんぞうか)の

首はじめと作なり」

と書かれています。

ここでいう「乾」とは天、

「坤」とは地のこと。

そもそも「乾」と「坤」とは、

〝森羅万象は陰と陽の二つの

相対する性質を持つ

「気」によって生じる〟という、

中国古来の「陰陽思想」を

反映したものです。

虚無の闇「混沌」の宇宙で、

初めて陽の気と陰の気がまじりあった

宇宙エネルギーのようなものが

次第に凝集し始めます。

そのなかには万物の種

物実(ものざね)=物事の元

となるものが含まれていて、

自然の動植物が生息できるような

国土が形成されていきます。

神話のなかでも格別に

想像力にあふれた部分です。

高天原ができると、

まず一番目に

アメノミナカヌシ神のかみ(天之御中主神)、

つづいてタカミムスビ神(高御産巣日神)、

カミムスビ神(神産巣日神)が出現します

(以上が造化三神ぞうかのさんじん)。

そして、

まだ固まりきらない国土に

若い生命力の神である

ウマシアシカビヒコヂ神

(宇摩志阿斯訶備比古遅神)、

天界(高天原)を永遠に存続させる

アメノトコタチ神(天之常立神)

が登場します

(以上が別天神五神)。

さらに、

国土をしっかり固める役目の

クニノトコタチ神

(国之常立神)が現れて、

生命エネルギーに満ちた国土ができ、

つづいて豊かな実りを象徴する

トヨクモノ神

(豊雲野神)が出現しました。

こうして天地で構成される世界が完成し、

豊穣の源、

生み殖やす生命力を秘めた

国土が出来上がったところで、

間に四代の神々を経て、

最後に

イザナギ命のみこと(伊邪那岐命)と

イザナミ命(伊邪那美命)が

登場します

(以上が神世七代)。

この二神の活動

(「国生み」「神生み」)によって、

多くの神々の系譜が幕を開けるのです。

宇宙のエネルギーや

ものを生み成す生命力は、

目に見えるもの、

見えないものを問わず、

世界の森羅万象、

生きとし生けるものすべての源です。

そうした根源的なエネルギーや

生命力を象徴するのが、

天地開闢のドラマで活躍する

「別天神」「神世七代」の神々なのです。

 

すべての神様の始祖

「アメノミナカヌシ神」

(天之御中主神)

『古事記』によれば、

高天原に最初に出現した神は

アメノミナカヌシ神(天之御中主神)」。

八百万といわれる

日本の多くの神々のなかでも

第一番目の、

すなわち

日本の神界ピラミッドの頂点に

位置する神様です。

神話の系譜では、

世界の根源に関わる「根源神

(始原神ともいう)です。

名前の「アメ(天)」は宇宙、

「ミナカ(御中)」は真ん中、

「ヌシ(主)」は

支配するという意味で、

時間的にも空間的にも無限な

宇宙そのものを体現しており、

そこから

「天の中心に座います至高神」

とされています。

根源神とは、

世界の生成発展の基盤となる

すべてを生み出す

根本的な神を意味しますが、

なかでも虚無の宇宙にいきなり現れた

このアメノミナカヌシ神は、

いわば無と有の境界に

位置する存在ともいえます。

そもそも日本神話の

最初の国土創成神話に登場する神々は、

イザナギ命・イザナミ命の二神を除いて、

ほとんどが観念的な神。

とくにアメノミナカヌシ神は、

『古事記』によって

日本の神々の世界が

体系化されるときに、

宇宙のはじまりを象徴する

ビッグバン的な

神格として創り出された神様です。

記紀(『古事記』『日本書紀』の略)には、

その事績が詳しく書かれていませんが、

一般に中国の道教思想の影響を受けて

生まれた神とされています。

いわば「創作された神格」なだけに、

後世になっていろんな解釈がなされていますが、

やはり八百万の神々のなかでも

一番偉い神様という

位置づけが一般的です。

たとえば、

度会神道(わたらいしんとう

(伊勢神道・外宮(げくう)神道。

鎌倉時代に

伊勢神宮外宮の神官・

度会氏が創祀した神道説)、

吉田神道

(室町時代に吉田兼倶(かねとも)が

大成した神道説)、

復古神道

(江戸時代の国学者によって

提唱された神道説)など、

神社信仰や神道の神様を

体系的にとらえようとする

各神道流派においても、

アメノミナカヌシ神は神聖な創造力と

全知全能の力を備えた

至上神と考えられています。

 

衆生の苦しみを救ってくれる

「妙見(みょうけん)様として人気に

アメノミナカヌシ神は、

生活臭がゼロの観念的な神様なので、

そもそも庶民との結びつきは弱く、

広く一般庶民の信仰の対象となるのは

鎌倉から室町時代以降のことです。

中国の道教には、

天の中心にある

北極星(北辰(ほくしん))を

宇宙のすべてを支配する

最高神として信仰する

北極星信仰

(天一神(てんいちじん)信仰、

北斗七星信仰とも)

がありました。

これがインド発祥の

仏教思想と結びついて

妙見菩薩と呼ばれるようになり、

さらに、

日本に伝来してから

アメノミナカヌシ神の

「天の中心の至高神」

という性格と結びついて、

妙見菩薩(妙見様)=

アメノミナカヌシ神となりました。

妙見様=アメノミナカヌシ神は、

全知全能の徳によって衆生の苦しみを

救ってくれるありがたい神様です。

また、

物事の真相を見極める能力にすぐれ、

運命をつかさどる神、

叡智をつかさどる神でもあります。

とくに江戸時代には

妙見信仰として民間に広まり、

「妙見」の「万物を見通す眼力」の意から、

眼病の神としても篤く信仰されました。

『古事記』には、

アメノミナカヌシ神を始めとする

別天神の五神は、

みな「独神(ひとりがみ)と成り坐まして、

身を隠したまひき」とあり、

現れてから姿を消すのも早かったのです。

単独で祀られることは少なく、

他の神様と一緒に祀られる場合が多いです。

●天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

*ご利益 安産、長寿、招福、商売繁盛、出世開運、                     学業上達、技術向上、海上安全、厄除け、病気平癒など
*主な神社 秩父神社(埼玉県秩父市番場町)/                        日高神社(岩手県奥州市水沢)/相馬太田神社(福島県南相馬市原町区)/           千葉神社(千葉県千葉市中央区)/東京水天宮(東京都中央区日本橋蠣殻町)/          四柱神社(長野県松本市大手)/小松神社〈星田妙見宮〉(大阪府交野市星田)/         岡太神社(兵庫県西宮市小松南町)/出雲大社(島根県出雲市大社町)/             御祖神社(福岡県北九州市小倉北区)/久留米水天宮(福岡県久留米市瀬下町)など。 

 
 
 

  

1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
 
 

あなたなら出来ます応援しています

happy&smile by サロンディレクターKai

 

ホームページ

http://happy-smile.p-kit.com

 

フェイスブック

https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon