2018/6/11

医学や健康の常識はどんどん変わる!!

 

医学や健康の常識はどんどん変わる!! 

 

便秘や、耳、ひざ痛、腰痛、
の新常識キーワードは
 
 
筋肉強化。(文春オンライン)
 
 
 
 
参考に!!
 
便秘やひざ痛は、女性に多いトラブル、
 
ウォーキングや階段上がりで筋肉強化
 
スクワットで腹筋、筋力強化、
 
立ち上がる時「ヨッコラショ」と声を出せば
 
無言より声出し効果が腰痛にイイヨ。
 
 
 
病気の発症予防に5つの要素、
 
 
1、糖化反応:低炭水化物+野菜(水素)
2、酸化ストレス:赤ミミズ酵素+スイソヴィー
3、慢性炎症:赤ミミズ酵素+スイソヴィー
4、腸内環境:ちょういきいき25
5、自律神経:赤ミミズ酵素+スイソヴィー
 
 
22時~2時の脳内代謝睡眠確保。
 
 
 
「疲れる」「老いる」ことの
「疲労メカニズム」が解明
 
 
56%の内70%が慢性疲労
 
活性酸素が溜まってくることが疲労
 
疲労が認識されるのは活性酸素で作られた
 
老廃物が体内に溜まり、
 
それが疲労因子と呼ばれる。
 
 
 
一連のタンパク質を作って大脳に作用する。
 
「大脳の眼鏡前頭野」
 
イミダペプチド成分が有効(鶏の胞因)
 
「老化は防げる」
生物のヒトの寿命は120歳
 
老化の原因は、
主に活性酸素による損傷が
 
蓄積して身体の機能が衰えること。
 
 
 
〇子供と高齢者を比較してわかること
 
 
脳の老化の症状は、
 
 
子供と高齢者を比較してみると
わかりやすいでしょう。
子どもは動きが活発で、
些細なことでも心から楽しみ、
 
感情が豊かで好奇心旺盛です。
大人がびっくりするほど優れた記憶力を
発揮することもあります。
 
一方、高齢者は子どもと比較して
動作がゆっくりにっきなります。
これは視覚や聴覚など、
 
五感の感覚が衰えて判断や反応に
時間がかかることが一つの原因ですが、
失敗を恐れて慎重になるなど、
 
心理的な側面も影響しています。
 
 
感情面では一般に落ち着いて
感情が安定する人が多いですが、
 
反対に理性をコントロールする
脳の働きが
衰えて感情を抑制
できなくなる人もいます。
 
性格の変化も
脳の老化のひとつである場合があります。
 
 
意欲の面では新しいことに関する
興味を持ち続けることが
難しくなる傾向がみられ、
しばしば諦めがちになる傾向が見られます。
 
見聞きしたことは頭に入るものの、
記憶にとどめる能力が
低下するので物忘れが多くなりますし、
 
体内時計の乱れから
不眠や日時の感覚の障害などのも
見られるようになります。
 
 
 
〇脳の老化、症状まとめ 
 
 
 
物忘れが気になる
人や物の名前がすぐ出てこない
動作がゆっくりになった
物事を判断するのに時間がかかる
今までのやり方を変えるのが億劫
新しいことに挑戦しなくなった
嬉しい・
楽しいといった感情を持ちにくくなった
自分と違う意見をなかなか受け入れられない
性格が変わったと言われる
 
 
 
 
  
 
 
 
 
1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、
 
 
 
あなたなら出来ます応援しています
happy&smile by サロンディレクターKai
 
 
 
 
 
フェイスブック