美容室 Happy&Smile
ビーワンサロン、
カット、カラー、パーマはもちろん
エステから少し個性的な髪型まで何でもOKです。
ご予約はこちら
☎ 048-476-2033
〒351-0035 朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-104
  
 
  • トップページ
    • 私たちECO エステヘアサロンについて
    • 綺麗な髪へ導く艶髪サロン
    • 「コロナウイルスから人類への手紙」
    • 新型コロナウイルスの基本知識、
  • メニュー・サービス
    • あなたの髪がキレイにまとまる艶髪へ
    • エステ de ハッピー
    • フット de セラピー
    • 人工毛増毛エクステ
    • ゼネラチオンDrヘアカット
  • ギャラリー
  • サロン紹介
    • 私たちエコエステサロンはこんなサロンです
    • 美容室の施術効果が長持ちしない原因と解決策
    • ビーワンサロン31の体験秘話!1
    • みんなの体験談
  • アクセス
  • お客様の声
    • LINEお客様、艶髪相談室
  • スタッフ紹介
    • 「何か困っていることがあったら」
    • 人生訓 7ヶ条
  • 美の企画室
    • お肌と頭皮と髪の髪質改善。 新メニュー人工皮膚付けまつ毛
    • ソマチットは「不滅の生命」
    • お家で簡単エステ
  • セミナールーム
    • メイク教室
    • Sassoon Academy
    • シャンプー大学開講
    • 「髪の毛の神秘」人体のメカニズム 
    • 肌、髪、爪に、毎日の食事から十分に摂取すべき栄養素
    • ゼネラチオンDrヘアカット 「美容師の大学院」
  • 商品
    • 商品の使い方と特徴コンセプト
    • 私たちサロンがヘアケア商品にこだわる理由
    • 商品カタログ ・ 医療用ウイッグ
    • 特定商取引に関する表示
  • 掲示板
  • 問い合わせ
  • ニュースレター
  • 3面美容法ブログ
  • お知らせ
    • ビーワンについて!!何がいいの?どうするの?
    • 健康変身4つのプログラム
    • サンゴ博士になろう!  
    • ホルミシス療法 
  • 3面美容法ブログ
最新記事
  • 健康眠らないと脳にゴミがたまる... 「脳を守る」3つの習慣とは?
  • ピラミッドの「未知の回廊」、 火山のマグマ、地震の断層…… 巨大な物質の内部を透視できる 「驚異の技術」
  • たった1個の細胞に 「右利きが出現する仕組み」 を発見
  • “1日たった5分の早歩き” で脳が健康に? 最新研究が示す 驚きの効果とは
  • 【小顔ボブ】最新トレンド 「ワイドレイヤー」とは? カジュアルさと女性らしさの 両立が叶うくびれボブ
  • 重髪や丸すぎシルエットは 老け見えに直結! 大人を美しく見せる ショートヘア
  • 幸福な人生を送るには? 哲学者が語る 「自分で選択できる」 ことの重要性
  • 健康に良いイメージのある『玄米』。
  • 1ヵ月間毎朝「昆布水」を 飲み続けてわかったこと。 ダイエットに効果的な理由と 簡単できる作り方
  • 緑茶に含まれるカテキンと ビタミンの組み合わせが 脳の有害なタンパク質を 除去してアルツハイマー病を 予防する可能性
月別アーカイブ
  • 2025/09(22)
  • 2025/08(62)
  • 2025/07(62)
  • 2025/06(61)
  • 2025/05(62)
  • 2025/04(60)
  • 2025/03(62)
  • 2025/02(56)
  • 2025/01(62)
  • 2024/12(62)
  • 2024/11(60)
  • 2024/10(62)
  • 2024/09(60)
  • 2024/08(63)
  • 2024/07(62)
  • 2024/06(60)
  • 2024/05(62)
  • 2024/04(60)
  • 2024/03(37)
  • 2024/02(27)
  • 2024/01(33)
  • 2023/12(41)
  • 2023/11(28)
  • 2023/10(23)
  • 2023/09(19)
  • 2023/08(11)
  • 2023/07(13)
  • 2023/06(15)
  • 2023/05(14)
  • 2023/04(16)
  • 2023/03(2)
  • 2023/02(1)
  • 2023/01(4)
  • 2022/12(3)
  • 2022/11(2)
  • 2022/10(1)
  • 2022/09(3)
  • 2022/08(2)
  • 2022/07(5)
  • 2022/06(5)
  • 2022/05(4)
  • 2022/04(4)
  • 2022/03(4)
  • 2022/02(3)
  • 2022/01(4)
  • 2021/12(5)
  • 2021/11(3)
  • 2021/10(5)
  • 2021/09(5)
  • 2021/08(3)
  • 2021/07(5)
  • 2021/06(6)
  • 2021/05(6)
  • 2021/04(4)
  • 2021/03(6)
  • 2021/02(3)
  • 2021/01(9)
  • 2020/12(5)
  • 2020/11(4)
  • 2020/10(5)
  • 2020/09(6)
  • 2020/08(3)
  • 2020/07(4)
  • 2020/06(5)
  • 2020/05(6)
  • 2020/04(4)
  • 2020/03(3)
  • 2020/02(3)
  • 2020/01(3)
  • 2019/12(5)
  • 2019/11(1)
  • 2019/10(2)
  • 2019/09(3)
  • 2019/08(6)
  • 2019/07(2)
  • 2019/06(2)
  • 2019/05(7)
  • 2019/04(4)
  • 2019/03(2)
  • 2019/02(2)
  • 2019/01(2)
  • 2018/12(8)
  • 2018/11(4)
  • 2018/10(8)
  • 2018/09(3)
  • 2018/08(9)
  • 2018/07(8)
  • 2018/06(7)
美容室 Happy&Smile

〒351-0035
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-104
TEL:048-476-2033      予約制

東武東上線 朝霞台駅徒歩7分

  営業時間


AM9:30~PM18:00 
 
(日、祝日17:00迄)
 


予約受付時間     予約制

AM9:30~PM17:00
 
 
 
定休日:火曜日
 
( 第2、第3、火、水連休)
 
 
 

予約フォームでのご予約は、
30日前まで24時間
受け付けております。

 https://happy-smile.p-kit.com/usermail/index.php?id=132468

 

2024/8/15

「マッチョがブロッコリーを食べている理由」をご存知ですか? ブロッコリーの効果を管理栄養士が解説

 
 
 
 
 
 
 
 

「マッチョがブロッコリーを

食べている理由」を

ご存知ですか?

ブロッコリーの効果を

管理栄養士が解説

 
 
 
 
「マッチョがブロッコリーを食べている理由」をご存知ですか? ブロッコリーの効果を管理栄養士が解説

 

 

筋トレを嗜んでいる人たちの食事といえば、

「鶏むね肉」と「ブロッコリー」を

思い浮かべる方も多いと思います。

 

鶏むね肉はタンパク質も豊富で

脂質も低いということから、

筋トレをする人たちに好まれるのでしょう。

 

しかし、

ブロッコリーはなぜ筋肉にいいのでしょうか。

 

今回は、

ブロッコリーはほかの野菜と何が違うのか、

筋肉に良い栄養素や効果的な調理方法などについて、

管理栄養士の山本さんに解説していただきました。

 

 

なぜブロッコリーは筋肉に

良いと言われている?

考えられる健康効果とは

 
 
 
なぜブロッコリーは筋肉に良いと言われている? 考えられる健康効果とは

 

 

ブロッコリーが筋肉に良いと言われる理由は何ですか?

 

山本さん

 

ブロッコリーは、

野菜の中でもトップクラスのタンパク質含有量を誇っており、

100gあたり5.4gものタンパク質を含んでいます。

 

また、

ブロッコリーに含まれるジインドリルメタンは、

体内でインドール3カルビノールという物質に変換されます。

 

このインドール3カルビノールは、

エストロゲン(女性ホルモン)を抑え、

テストステロン(男性ホルモン)の分泌を促すという

研究結果があります。

 

テストステロンは筋肉増加に効果のある

ホルモンであるため、

筋肉への効果が期待されています。

 

 

 

そもそもブロッコリーとはどんな野菜ですか?

 

山本さん

 

ブロッコリーはアブラナ科アブラナ属の野菜です。

食べているのは葉ではなく、

実は「花蕾(からい)」と呼ばれる蕾です。

 

ちなみに、

この花蕾は寒くなるとアントシアニン色素を

多く出します。

そのため、

紫がかったブロッコリーを選ぶ方が良いとされています。

 

 

 

ブロッコリーは1日にどのくらい食べたら良いですか?

 

山本さん

 

上限量は特にありませんが、

1日100~150g程度を目安にすると良いでしょう。

大きさにもよりますが、

 

小房に切り分けた状態で10個程度の量です。

1日の野菜の摂取目安量は350gですが、

 

ブロッコリーだけではなく

様々な野菜を組み合わせて食べることが大切です。

 

 

ブロッコリーに含まれる栄養素を紹介

ほかの野菜と比較して何が違うのか

 
 
 
ブロッコリーに含まれる栄養素を紹介 ほかの野菜と比較して何が違うのか

 

 

ブロッコリーにはどんな栄養素が含まれていますか?

それぞれの栄養の特徴・筋肉に対する効果を教えてください。

 

山本さん

 

ブロッコリーには、ビタミンB群、ビタミンC、

カリウムなどが豊富に含まれています。

 

ビタミンB群は、

糖質・脂質・タンパク質などを分解し、

エネルギーに変える働きがあります。

 

タンパク質などを多く摂取するほど、

ビタミンB群の必要量が増えるため、

筋肉のために積極的に摂取したい栄養素です。

 

ビタミンCは疲労回復や筋肉を修復する効果があるため、

こちらも筋肉のために積極的に

取り入れたい栄養素です。

 

カリウムは、

体内の余分な水分・塩分を排出する作用があり、

むくみの解消に効果が期待できます。

 

 

 

ブロッコリーがほかの野菜と違う点は何ですか?

 

山本さん

 

野菜の中でトップクラスのタンパク質含有量を誇り、

ビタミンやミネラルが豊富で、

スルフォラファンを含んでいることが挙げられます。

 

スルフォラファンとは、

フィトケミカル(植物に含まれる化学物質のこと)の一種で、

強力な抗酸化作用やピロリ菌の除菌、

発がん性物質の解毒などの効果がある、

今注目の栄養素です。

 

 

 

筋肉や筋トレに効果的な

食べ合わせについても教えてください。

 

山本さん

「アミノ酸スコア」を意識して食材を組み合わせることで、

より効果的に栄養を摂取できます。

 

アミノ酸スコアとは、

タンパク質における必須アミノ酸の

含有率を数値で示したもので、

 

上限の100に近いほど

良質なタンパク質であるとされています。

 

ブロッコリーのアミノ酸スコアは80であるため、

アミノ酸スコアがより高い動物性タンパク質と

組み合わせることで、

さらにバランス良く栄養を摂ることができます。

 

動物性タンパク質の中でも比較的脂質が少ない

ささみや鶏むね肉、

ノンオイルのツナ缶などを合わせるのがおすすめです。

 

 

 

動物性タンパク質と植物性タンパク質は

何が違うのですか?

 

 

山本さん

肉や魚、

卵などに含まれるのが動物性タンパク質で、

大豆やナッツ、

野菜などに含まれるのが植物性タンパク質です。

 

動物性タンパク質は脂質が多く

アミノ酸スコアも高い傾向にあり、

植物性タンパク質はタンパク質量が

少なめでアミノ酸スコアも低い傾向にあります。

 

それぞれ足りない栄養素を補いつつ、

脂質などが過剰摂取にならないように

バランスよく組み合わせることが大切です。

 

 

ブロッコリーの栄養を

効率よく食べる方法とは

電子レンジ調理がいい?

茎は食べるべき?

 
 
 
ブロッコリーの栄養を効率よく食べる方法とは 電子レンジ調理がいい? 茎は食べるべき?

 

 

ブロッコリーはどのように調理すると良いのですか?

 

山本さん

電子レンジで加熱調理するのがおすすめです。

茹でる調理では、

水溶性のビタミンやミネラル(ビタミンB群、

ビタミンC、カリウムなど)が流出しやすくなります。

 

ブロッコリーを茹でると、

カリウム量が50%以下になるという研究結果もあります。

 

電子レンジで調理することでブロッコリーの

栄養を丸ごと食べることができます。

 

また、煮込み料理やスープにし、

汁まで飲むことで、

流れ出してしまった栄養も残さず

食べることができるためおすすめです。

 

 

 

ブロッコリーの茎は食べられますか?

 

山本さん

捨ててしまう方も多いかもしれませんが、

実は茎も食べることができます。

 

意外と甘味があっておいしいですよ。

 

調理の際は、

皮は厚めにむいて中心部分のみを使います。

 

蕾の部分と一緒に調理して食べても良いですし、

茎を使ったスープや炒め物などもおすすめです。

 

 

 

市販の冷凍ブロッコリーでも良いのでしょうか?

 

山本さん

電子レンジで調理したものと比べると

栄養価は下がってしまいますが、

もちろん市販の冷凍ブロッコリーでもOKです。

 

一から調理するのが大変な時でも、

手軽に使えるのが良いですね。

 

 

 

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

 

山本さん

 

ブロッコリーは筋肉に良い

栄養素を豊富に含んでいる野菜ですが、

ブロッコリーだけを食べ続けるのは

あまり良くありません。

タンパク質・脂質・糖質のバランスを考慮し、

様々な食材をまんべんなく食べるようにしましょう。

 

 

まとめ

 

ブロッコリーは、タンパク質やビタミン、

ミネラルなどが豊富に含まれているため、

 

筋肉や筋トレに効果的な

野菜であることが分かりました。

 

しかし茹でる調理をしてしまうと、

その栄養効果が半減してしまうこともあります。

 

ブロッコリーの健康効果を十分に発揮するため、

調理方法や食べ合わせに気を付けましょう。

 

 

 

 

<参考: 管理栄養士:山本 瞳> 
 
 
  
 

1喧嘩はするな、
2意地悪はするな、
3過去をくよくよするな、
4先を見通して暮らせよ、
5困っている人を助けよ、

 

 


あなたなら出来ます応援しています

happy&smile by サロンデイレクターKai

ホームページ
美容室 Happy&Smile-トップページ (p-kit.com)

 


フェイスブック

https://m.facebook.com/happyandsmilehairsalon

ブログ

https://happy-smile.p-kit.com/userblog/index.php?id=1

 

 

 

 

 
美容室 Happy&Smile 
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-104

ご予約はこちら
予約制 
☎048-476-2033
 
 https://happy-smile.p-kit.com/usermail/index.php?id=132468 
 
HOME | お問い合わせ | アクセス
Copyright (c) 2018 Happy&Smile All Rights Reserved.